この歳になってやっと納得の「座右の銘」

マイ道場を作るのに当たって、

範士にお願いして道標となる言葉を頂こうと思ってお願いしたのは「遊」でした。

しかし、それとは別に右端のお言葉も添えられておりました。

しかし当初、私の道場の神棚には「遊」だけでいいのになぁ位に思っておりましたが、

右端のお言葉「至誠無息」の意味を調べてみると、

驚くなかれ範士が私に仰りたい事、全てが込められておりました。

「この上ない誠実を持って事に当たり、怠る事無く諦めずに行えば、

長く勤める事が出来る。長く勤めれば必ず目に見えるしるしが顕われる」

と云う教え。

 

何をやっても長続きせず、居合だけが辛うじて続いてる私。

余り華々しい成績・結果を出せない私。

稽古は好きなのに、本番では萎縮して全てを出し切れない私。

そんな私に「エール」を送ってくれてるようなお言葉です!!

私の座右の銘は『至誠無息』

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

コメントはまだありません。

コメントする

*

大田原地区剣道連盟居合道部
■所在地:
栃木県大田原市
■稽古日時&稽古場所:
●毎週水曜日、金曜日
19:00~21:30
三島スポーツセンター武道館
●毎週日曜日
14:00-17:00
大田原市武道館