会員ブログ
昨夜もせっせと稽古に行って参りました。
ここで私の居合の所作に範士とN八段から指摘が・・・・・・・・・・・
「斬り下ろした切っ先に重みがない」
「斬り下ろしに攻めがない」
「向き直りの軸足が踵で回っている」
「袈裟に血振ってない」
「動作が単調」
・・・・・・・・・・まだまだあるけどイッパイあって思い出せないハハハハ・・・・・
この先だいじょうぶ????????????
東三島武道館は輪番閉館制により、7/27(水)7/29(金)の両日は休みとなります。
宜しくお願い致します。
日頃稽古をつけていただいているK先生が関東大会出場決定しました。
おめでとうございます。
今回で2回目の出稽古であります。
夜8時を過ぎますと、会員の方々が続々とお集まりになられ、各自稽古にはいられます。
五段の私も気後れしながら負けじと稽古に励みます。
しかし、壮観であります!
道場主のO範士八段を筆頭に、新進気鋭のN八段、県を代表する七段・六段の諸先生方がハイレベルの稽古をなされます。
私も必死であります!!!
ついていけるのか・・・・・・・・・・・・・・・・・・自信ナシ・・・・・・
来年六段昇段挑戦という事もあり、師にお願いしてO範士道場に通うことに相成りました。
原則として毎週水曜の午後8時から11時頃まで、何処までついていけるか分かりませんが頑張ります!!
しかし・・・・・・眠いです!!
睡眠時間3時間半!!
年中無休朝5時起きの私にとって・・・・
きついッス・・・・
塩分8%の焼き鮭で丼飯をかっ込み、
塩が吹き出る自家製大粒梅干し2個を頬張り、
仕上げに濃いめの熱いお茶を2杯いただき、
さあ出陣!!
稽古だ!!稽古だ!!いざ行かん~!!!!
昨日、県居合道部主催の講習会に参加してまいりました。
暑い中、永井先生が講師を勤められ、県内で居合道を修業されている多くの皆さんが
参加されました。
昨日はついていなくて、朝出かけに車の警報装置がなり出し、住宅地の皆様に朝早くから
ご迷惑を掛け、帰りにはオーバーヒートをする始末。
ついていない一日でした。
先生より抜き付け、切り下ろしの指導を受け、再構築をしています。
頭で理解しても身体が言うことをきかない。なかなかです。