2012年 2月

明日は、23年度最後の居合道講習会です。
今夜のうちに忘れ物が無いよう準備をしておきます。

せん越ではございますが、2番手・・・・・・・・私であります。
銘は赤松太郎で現在2尺5寸2分、鞘を払った状態で1040g


新企画~~っ!
私、刀には疎い方なのですが、諸先生方や先輩達の刀に対する思い入れや、こだわりをお聞きするたびに、何か形にして残してみたいという願望が日に日に増し、今回の企画を実施する事と相成りました。
勿論、盗撮をするわけにも参りませんので、充分に説明をし、了解を得た後、撮影させて頂きます。
その節は御協力をお願い致します。

まず、トップバッターは我が師K七段の佩刀です。
刃渡り2尺5寸2分で、すこぶるバランスの良い刀であります。
美術刀としての価値もそこそこあるようですが、残念ながら私には解りかねます。(スミマセン)

筋肉が緊張し過ぎると動けなくなる。

肩の力を抜けという。
それだけでは駄目なのだ。
心の力を抜かなければならない。
すると体が自在に動く。

斬り合いは技ではなく、迅さで決まる。
力任せに早く刀をふっても迅くはならない。

んん・・・・・・・・・・・・深い・・・・・・・・・

チャンバラ小説・・・・・恐るべし!!

2月5日(日)PM2:00
いつものように大田原市武道館にて、約3時間の稽古を行ないました。
参加者3名

最近、見学者がチラホラと・・・・・・・・・・
今年になって二人目で、どちらも中高年の男性です。
しかし、未だに入門者・・・・・・ゼロです!!

今一歩の決断です!

やりましょう居合を!!

楽しいッスよ笙ャ

大田原地区剣道連盟居合道部
■所在地:
栃木県大田原市
■稽古日時&稽古場所:
●毎週水曜日、金曜日
19:00~21:30
三島スポーツセンター武道館
●毎週日曜日
14:00-17:00
大田原市武道館