2012年 5月
晴天に恵まれ、恒例の合同稽古会が賑々しく開催されました。
参加者はU八段をお迎えし、S七段の飛び入り参加もあり、総勢14名と、充実した楽しい稽古会になりました。
午前中は試し斬りを行ない、午後はU八段に御指導いただき、居合稽古会を行いました。
使用する刀は部所有の2尺1寸の1口と、もう1口、刀匠・加藤慎平氏所有の、2尺4寸が間に合いました。
あくまでも試し斬りは刃筋と、間合いと言うか距離感の確認が目的で、決して鮮やかに斬ろうとか、上手になる事が目的ではありません。
今回は比較的簡単な右袈裟、そして、左袈裟、難度が高い逆袈裟を行ない、最後に腰車を行ないました。
参加者からは、失敗することも良い経験が出来たと喜ばれました。
試し斬りは基本的に年1回、通常の合同稽古会は2回を考えております。
次回も頑張ります!!
O範士道場に通い始めてから、一年を迎えようとしております。
そして、間もなく六段昇段審査であります。
最近では審査に備え、不慣れな紋付き縞袴着装での稽古を始めました。
勿論、タイムも計って頂き、本番さながらであります。
気を入れ過ぎると6分越え!!
焦ると5分20秒前後!!
難し~い!!
当日は、自分の持っているすべてを出し切り、審査の先生方に見て頂くのみであります。
来る5月13日(日)、福島市国体記念体育館において午前9時30分より開催されます。
種目は
①段別個人試合(無段~六段) 自由技4本、指定技1本
②段位無差別シルバーの部(65才以上六段以下)
③七段の部 個人演武(古流4本、全剣連指定技1本)
④模範演武 教士八段、範士
参加料 大人1人3,100円(プログラム、記念品、昼食、保険料込み)