以前は県内トップクラスと自負していた稽古量も、最近は仕事の関係で時間が取れません。
まして今の時期、田植え真っ盛り・・・・・・・・連日勤務が続いております。
来月我が部が主催のU八段をお招きしての毎年恒例の試し切り会もヤバイかも・・・・・
今日も田植えと雑草の草刈りでくたくたの体に鞭打って、
自宅の工場道場で稽古をしたものの30分でギブアップ!
集中力と体力が続きません!!
来月で私も60(ロクマル)量から質への転換期か・・・・・・・
何とかしなくては・・・・・・・・・・
以前は県内トップクラスと自負していた稽古量も、最近は仕事の関係で時間が取れません。
まして今の時期、田植え真っ盛り・・・・・・・・連日勤務が続いております。
来月我が部が主催のU八段をお招きしての毎年恒例の試し切り会もヤバイかも・・・・・
今日も田植えと雑草の草刈りでくたくたの体に鞭打って、
自宅の工場道場で稽古をしたものの30分でギブアップ!
集中力と体力が続きません!!
来月で私も60(ロクマル)量から質への転換期か・・・・・・・
何とかしなくては・・・・・・・・・・
私事で大変恐縮ですが、昨年の暮65年続いた家業に見切りをつけ廃業致しました。
現在は縁あって、まさに畑違いの果樹園に努めております。
毎日が未知の世界ですので、初体験の連続であります。
ここは本来、米から始まった農家でありますので、今まさに田植えの準備で大忙しであります。
私も若旦那様の指示のもと老体に鞭を打ち、肉体労働に勤しんでおります。
しかし、そこは近代農業、殆どが各種農業機械でこなしておりますが・・・・・・・・
それでも、全て機械と云う訳にはいかず、農器具を駆使し汗水たらさなければならない事もあります。
私がその担当でありまして、先日も万能(まんのう)なる鍬の一種と思われる器具を渡され、
「寄せ切り」なるお仕事を致しました。
この「万能」力で扱いますと、疲れる割に土に刃先がくい込みません。
そこで私、考えました、刀法の斬り下ろしの要領で良いのではと・・・・・
正解でした。万能の先端を物打ちから切っ先と思い、
振りかぶる時からこの重みを感じつつ振り下ろすと、
土に先端がザクッと吸いこまれるようにくい込みました。
この要領で3日間かけて広大な水田の寄せ切りを終わらすことが出来ました。
先日、県の講習会で範士から「最近斬り下ろしが変わったね、斬ってるよ」とお言葉を頂きました。
仕事が変わって以前より稽古の量が減ってきていたので、このお言葉は励みになりました。
万能を肩に担いでる我が勇士