2014年 6月
さかのぼること1ヶ月ほど前、大田原地区剣道連盟から
第57回県北中学校剣道大会での居合演武の依頼がありました。
突然の依頼に戸惑う三役・・・・・・・・
私達のレベルでこの大役が務まるのか・・・・・・・・・
結局、地区剣連の御好意に全力を尽くそうと言う事になり、連日演武を想定した稽古を行いました。
出場するのはS代表、M副、会計の私の三役で、古流(初伝)2本と制定3本計5本を抜く事になりました。
演武当日の6月1日、緊張と不安の中、精一杯持てる全てを出し切り、演武することが出来ました。
演武前の緊張の中高年三人衆
お互いに礼!!
代表の渾身の突き業
副代表の慎重な納刀
私の斬り下ろし
最後に、貴重な経験を与えて下さった大田原地区剣道連盟の会長始め、関係各位の先生方に感謝申し上げます。
有難うございました。
恒例のU八段を招いての試斬会は、毎年好評で定着して参りました。
今年は我が部年間事業の2枚看板となるべき、新進気鋭のN八段を招いての講習会を計画しております。
N八段には了承済みで、参加者をどう集めるかを検討中であります。
S七段道場や我が師K七段道場の門下生を集め、盛大に合同稽古会を催したいと思います。
その他、S七段道場との合同稽古会も企画しております。
我が県の居合人口は減少傾向にあるように思われてなりません。
杞憂であれば良いのですが・・・・・・・・・
私達は居合道の楽しさ、厳しさを一人でも多くの方に知って頂きたいと思い、事業展開しております。
居合道にご興味のある方は是非一度見学に御出でください。